


県北エリアから2つのカレーネタが編集部に到着! ひとつ目は築140余年、明治生まれの古民家を和水町に移築し、モダン空間でいただく蕎麦が人気の『常次郎庵』。店休日に密かに営業する『まかない屋 常次郎庵』をオープンしたのだとか。実際に行ってみると、蕎麦屋なのにメニューに並ぶのはカレーのみ! 実はここ『常次郎庵』の料理長が作るまかないがあまりに好評で、裏メニューとしてオープンしたお店なのだ。蕎麦屋ならではの出汁の香りとスパイスの風味が絶妙にマッチする和風カレーは要チェック。一方で11月に鹿央物産館レストランで新発売された、見た目からインパクト抜群の“山鹿岩原双子塚古墳・発掘カレー”もおもしろい。県下最大級の「岩原双子塚古墳」を500分の1縮尺で正確に再現するというこだわりっぷり。もちろん味にもこだわり、手作りのルゥには古墳周辺で収穫される梨を入れて、コクと甘みを引き出している。しかもこのカレー、“古墳発掘カレー”というだけあって、スコップ型スプーンで古代米を使ったライスを掘ってみると日替りの具材が中に……! 何が出るかわからないワクワク感、古墳を掘り当てた人もこんな気持ちだったのかも(笑)。県北で誕生した2つの変り種カレー。日常にもカレーにも刺激を求める方はぜひ試してみて!




Information
まかない屋 常次郎庵
- 住所
- 玉名郡和水町大田黒674-1
- 電話番号
- 0968-42-4128
- 営業時間
- 11:00~15:00
- 休み
- 月曜、木~日曜
- 席数
- 34席
- 駐車場
- 20台
Information
鹿央物産館
- 住所
- 山鹿市鹿央町岩原2965
- 電話番号
- 0968-36-3838
- 営業時間
- 10:00~17:00(直売所は8:00~)
- 休み
- 月曜(祝日の場合は翌日、年末年始は12/25~1/4)
- 席数
- 68席
- 駐車場
- 30台