
パンラバー:くまもとパンマニアの編集部さん


『アゲパンヤ。』の “シナモン” 110円

給食で食べていた揚げパンを懐かしんで食べると思いっきり裏切られます。何倍も美味しいんだから! 揚げたてアツアツを食べられるのも魅力で、買ったらその場でかぶりついて!
アゲパンヤ。
TEL/なし
住所/熊本市中央区新大江1-21-6
『Petit Mignon』の “フランボワ” 334円

自家製フランボワーズフィリングがふんだんに使われていて、一口食べるとフランボワーズの香りが口の中いっぱいに。同時に届く甘酸っぱさが、幸せな気持ちにさせてくれます。
Petit Mignon(プチミニョン)
TEL/096-288-2235
住所/合志市幾久富1656-31-5
パンラバー:川元 好江さん


『BROT HAUS』の “あんバター” 292円

あんバターフランスに目のない私ですが、ここは特に美味しくて週末になるとわざわざ買いに行くほど。甘さ控えめの自家製あんことバターが隙間なくぎっしり挟まっています。
BROT HAUS(ブロートハオス)SHINYASHIKI
TEL/096-342-4710
住所/熊本市中央区新屋敷1-11-1濫觴77B 103号
『TENDREMENT』の “セーグルゴルゴンゾーラ” 250円

福岡で長らく人気を博していたパン屋さんで、どれもハッとさせられるものばかり。ライ麦パンの中にゴルゴンゾーラチーズといちじくが入ったパンは、ワインと相性抜群です。
TENDREMENT(タンドルマン)
TEL/096-327-9535
住所/合志市御代志1675-1
パンラバー:あやっぺさん


『omusubi.』の “カフェオレパン” 183円

カフェオレ生地の中にたっぷりのチョコチップがぎゅっと詰まった、ふわふわでもちもち食感のパンです。小さな店舗には他にも思わず手に取りたくなる可愛いパンがたくさん!
omusubi.(オムスビ)
TEL/なし
住所/熊本市南区南高江2-11-20
『NEVL』の “健軍あんぱん” 290円

食べた瞬間、椅子から転げ落ちそうになるくらい衝撃を受けました。表面はパリッと中はもっちり。あんことクリームチーズの絶妙なバランス、塩のアクセント、つまり最高です。
NEVL(ネブル)
※問合せと出店情報はInstagram「@nevl_press」をチェック
パンラバー:日髙 佳子さん


『pandocoro』の “丹波の黒豆マカダミア” 302円

厳選された素材を使っているこちらのベーグルはもっちりとした食感で、噛めば噛むほど旨味が増すんです。冷凍しても変わらない美味しさなので、お土産に購入することも。
pandocoro(パンドコロ)
TEL/096-202-1257
住所/熊本市北区弓削1-2-61
『cafe karin』の “カンパーニュ” 1,080円

自家製天然酵母で、石窯で焼いているので外はパリッ、中はモチモチ食感。パンの味と香りが良く、料理との相性も抜群。自然の中で食べるとさらに美味しさが増すんですよね。
cafe karin(カフェ カリン)
TEL/0967-42-1608
住所/阿蘇郡南小国町中原4581