
串焼きのお店に行って、まず食べたいのはやっぱりお店で評判の串。焼き方、串打ち、タレなど、随所にこだわりと技術が詰まった魂の一本を思う存分楽しみたい。
抜群の鮮度を誇る朝引き鶏を
さまざまな味わいで楽しむ
ワインと串焼きの店 鶏城 -tricky-

1日に60~70本は仕込むという人気のササミ串。炭火でジューッと音を立てながらしっかりと焼き上げるのだが、最初にオリーブオイルを塗ることで、水分が飛ぶのを抑えてジューシーさを保っているとか。さらに愛媛県産の天日干しの天然塩をふりかけて、肉本来の味わいを引き出している。シンプルに岩塩でいただくのも良いが、好みのトッピングで味わうのも一興。この時期お勧めは、キンと冷えた夏酒とも相性抜群の自家製梅肉ソース。野菜ソムリエ厳選の旬野菜とともに、チーズフォンデュにくぐらせていただく新感覚の味わいも楽しみたい。



Information
ワインと串焼きの店 鶏城 -tricky-
- 住所
- 熊本市中央区花畑町12-8 銀杏会館ビル2F
- 電話番号
- 096-356-5414
- 営業時間
- 18:00〜翌3:00(オーダーストップ翌2:00)
- 休み
- 不定
- 席数
- 35席
- 駐車場
- なし
珍しい食材や組み合わせなど
笑顔になる仕掛けが満載!
焼鳥 トリドリ

「お客さまに感動を」との想いをもとにオープンした『トリドリ』。厚さ2cmほどの豚バラや牡蠣を串刺しにしたものなど、思わず歓声があがる串が揃う。中でもメニュー表に載っていない〝肝のベタレア〟は、まさにレアな逸品。毎日17時〜18時30分はハッピーアワーでドリンクが半額に。ぜひ明るい時間から、趣向を凝らした串と美酒を贅沢に楽しんで。




Information
焼鳥 トリドリ
- 住所
- 熊本市中央区花畑町11-32 喜よしビルB1F
- 電話番号
- 080-6472-8602
- 営業時間
- 17:00〜翌3:00(オーダーストップ翌2:00)
- 休み
- 日曜
- 席数
- 20席
- 駐車場
- なし
鼻をくすぐる香りの秘密は
17年継ぎ足し続ける秘伝のタレ
焼鳥と全国の銘酒 福みみ2号店

炭火でじっくり焼かれた焼鳥はキラキラと輝き、17年間継ぎ足し続けるタレの香ばしい香りが増々食欲を増進させる。こだわりの串焼きが人気の『福みみ本店』で修業したオーナーが焼く串は、焼き場一本でやってきただけあって抜群の腕前。〝豚心根〟や〝ふりそで〟など希少部位も好評で、店主自ら選ぶ種類豊富な日本酒との組み合わせもぜひ楽しみたい。




Information
焼鳥と全国の銘酒 福みみ2号店
- 住所
- 熊本市中央区下通1-6-7 アイアイビル1F
- 電話番号
- 096-355-2272
- 営業時間
- 18:00~翌1:00(金・土曜は~翌2:00、日曜は~24:00)
- 休み
- 不定
- 席数
- 17席
- 駐車場
- なし
高火力の炭火で焼かれたアイデアあふれる創作串
創作串屋 とら壱

串の種類は約30種類、月替わりの串メニューもあって、あらゆる焼きが楽しめる『とら壱』。高火力備長炭で焼き上げる串の数々は、炭の香りが素材の美味しさをさらに引き立たせてくれる。国産素材を使った串もさることながら、〝はんみの唐揚げ〟や〝ビーフチャーハン〟など、焼きをマスターした職人が作る豊富な居酒屋メニューもチェックポイント。



Information
創作串屋 とら壱
- 住所
- 熊本市南区出仲間9-6-43
- 電話番号
- 096-234-6577
- 営業時間
- 18:00~翌1:00(オーダーストップ24:00、飲み物はオーダーストップ24:30)
- 休み
- 水曜
- 席数
- 80席
- 駐車場
- 9台
店を愛する心があればこそ! “常連”が受け継ぐ伝統の味
焼とり鳥兆

街なかで28年にわたって愛される『鳥兆』の店主が変わったのは昨年。「ご主人がお店を閉めると聞いて、なくしてはいけない!と思って」と、常連だった財津さんが引き継いだのだ。備長炭でじっくりと焼き上げ、その加減を見極める真剣な眼差しは焼き鳥職人そのもの。先代から継ぎ足しで使うタレと、財津さんが生み出したタレをネタごとに使い分ける〝二刀流〟が特徴的。



Information
焼とり鳥兆
- 住所
- 熊本市中央区花畑町11-29
- 電話番号
- 096-351-6478
- 営業時間
- 18:00~23:00(オーダーストップ22:30)
- 休み
- 日曜、祝日
- 席数
- 19席
- 駐車場
- なし