

各温泉地に残る、昔なつかしい町湯。
地元の人たちが愛する湯に浸かり、時には交流を深める。
心まであたたまる、ノスタルジックな場所へ。
今回ご紹介する2件
●松の湯(まつのゆ)
●古民家キッチン橙(だいだい)
新旧の情緒入り混じる
人情温泉の残る町へ

開湯600年の歴史を誇る日奈久温泉。懐かしい温泉街の風景の一角に、昭和6年創業の『松の湯』がある。脱衣所と連なる半地下の浴槽にはシャワーも無ければ洗い場も無い。浴槽の横で湯を汲み身体を洗う伝統的な銭湯の姿が残っているのだ。天井には「湯気(ほけ)抜き」があり、適度な風通しで浴室内はいつもすっきり。開放感とやわらなか湯触りの温泉は人の心もほぐすのだろう。
人と人を繋ぐ歴史ある場所




Information
松の湯(まつのゆ)
- 住所
- 八代市日奈久中西町380-1
- 電話番号
- 0965-38-0573
- 営業時間
- 8:30~20:30
- 休み
- 第2・4火曜
- 料金
- 【大浴場】大人200円、子ども100円
【家族湯】1,600円(60分)~ - 駐車場
- 8台
- リンク
-
日奈久温泉 松の湯 | 熊本県八代市 源泉かけ流し 家族湯 大浴場 日帰り 貸切湯 休憩室 カラオケ
- 備考
- 【設備】内湯、家族湯、休憩所
【泉質】弱アルカリ性単純温泉
【効能】慢性リュウマチ、各種神経症、冷え性など
【備品】シャンプー○(50円)/ボディソープ○(50円)/タオル○(250円、貸しタオルは20円)/ドライヤー○(3分10円)
湯上がりにはすぐ隣にある『古民家キッチン橙』へ。松の湯の娘夫婦が営む食事処で「地元の人や若い人にも寄ってもらいたくて」と昨年11月に昭和初期の古民家を改装しオープン。店内には古いタンスをソファにリメイクするなどこだわりの空間が広がり、ハヤシライスや定食類が豊富に揃っている。外に出ると、温泉前で子どもと遊ぶ白髪の男性。おじいちゃんかと思いきや近所に住む常連さんだとか。建物だけでなく、昔ながらの人情風景もここには確かに残っている。
落ち着く和のこぢんまり感




Information
古民家キッチン橙(だいだい)
- 住所
- 八代市日奈久中西町380-1
- 電話番号
- 070-5535-8333
- 営業時間
- 12:00~14:00/18:00~20:30
- 休み
- 月・火曜
(祝日の場合はランチのみ営業) - 席数
- 12席
- 駐車場
- 8台(松の湯P利用)
- リンク
-
TOP of 古民家キッチン 橙 | 熊本県八代市日奈久温泉「松の湯」の食事処(ランチ・ディナー)