県内有数の温泉地「黒川温泉」を有し、緑あふれる自然と田舎情緒が息づく南小国町。
今回は、そんな南小国の涼やかな初秋を感じながら、「そば街道」の新店までデイトリップ。
さらに道中を、南小国にできた新たな“新店”へのよりみちに捧げ、旅をする。

「そば街道に新店登場! 」と聞いて、さっそく南小国町へ。涼しげな風に吹かれて車を走らせるとなにやら素敵な古民家食堂に遭遇、早速よりみち。カジュアルダイニング『kokoro』店主柴田さんに「自慢は餃子!」と薦められてすかさずオーダー。甜麵醬(てんめんじゃん)の独特の風味が効いた、手作りの美味しさが沁みる。そして次に地元特産の小国杉を使ったアロマ、家具などの製造販売を行う『FIL STORE』へ。小国杉のエッセンシャルオイルを使ったプロダクトづくりなど、小国杉の好循環な活用への取り組みがエコツーリズムの場としても定評がある。小国杉にまつわる深遠な魅力を知って、再び目的地「そば街道」を目指すと道すがらまたしても見逃せない新店を発見! 二輪車が玄関の上に置かれたエキセントリックなたたずまいにいささか強ばって入るとにこやかに迎えてくださったのは『ふれあい食堂』店主の中島さん。一押しは3日間煮込んだカレーとのこと。思わず注文したくなったが、目的地のことを考え我慢我慢……。そして小休憩に今年リニューアルした『きよらカァサ』へ。地元の新鮮野菜がずらりと並んで南小国の物産品が充実。こちらでお土産も物色。よりみちを重ね、やってまいりました本日の目的地『鬼笑庵』! 南小国の美しい自然の中でのんびりと手打ち蕎麦を味わうこのくつろぎ! ゆとり! 癒し! 次はデートで来たい、南小国町。
目的地
幼なじみが強力タッグ!



南小国町のそば街道に新店が登場! 店を営むのは、小国郷を地元とする同級生幼なじみの二人。「蕎麦で地元をもっと盛り上げていけたら」と話すのは同級生のひとり、日隈さん。出店地に銘店揃いのそば街道を選んだのも、二人の蕎麦と地元に対する心意気があってのことだったとか。店舗はそばを美しい小川が流れ、緑のあふれる自然豊かな場所に立地。店内から眺める景色も素晴らしく、そんな中で味わう手打ち蕎麦は格別。「うちは二八蕎麦です。水にこだわって、地下60mから汲み上げてます」と職人店主の田北さん。メニューはそのほか、砂糖醤油で食べる〝そばがき〟500円、〝白玉黒蜜きな粉がけ〟400円など甘味メニューも多彩に揃う。

Information
鬼笑庵(きしょうあん)
- 住所
- 阿蘇郡南小国町赤馬場2908-1
- 電話番号
- 0967-42-0408
- 営業時間
- 10:00〜16:00
- 休み
- 火曜
- 席数
- 40席
- 駐車場
- 10台
- 備考
- other menu
・鬼おろしそば…………………950円
・炭火焼きかしわつけざる…1,250円
・とろろ雲海…………………1,250円
よりみち2
小国杉のいろんなカタチ


小国杉を使った家具、食器、アロマプロダクトの製造、販売を行うインテリアライフスタイルブランド。“FIL”の旗艦店には市民工房のファブラボ、精油抽出場が併設され、小国杉の葉から抽出するエッセンシャルオイルの製造などを行う。また、月に2回程度開催するタボレッタポプリづくりのワークショップが好評。合間にはティータイムもあるなど、南小国の自然を眺めながらのんびり楽しめると評判。




Information
FIL STORE(フィルストア)
- 住所
- 阿蘇郡南小国満願寺30
- 電話番号
- 0967-42-1010
- 営業時間
- 10:00〜17:00
- 休み
- 火、水曜
- 駐車場
- 5台
よりみち3
ほのぼのと餃子でも。

黒川温泉街からほど近い、古民家カジュアルダイニング。店一押しの“kokoro餃子”450円は、甜麵醬と香味野菜をふんだんに使った手作りの美味しさが自慢で、昼のランチ、夜の居酒屋メニュー両方で人気とのこと。昼はお得な“餃子ランチ”1,000円でも楽しめる。また南小国産玄米粉を使った“南小国産玄米粉のワッフルアイスクリーム添え”700円などスイーツも揃い、湯上りのティータイムにもいい。




Information
casual dining kokoro (ココロ)
- 住所
- 阿蘇郡南小国町満願寺7000
- 電話番号
- 080-9064-5361
- 営業時間
- 11:30〜16:00(オーダーストップ15:00)/ 18:00〜23:00(オーダーストップ22:30)
- 休み
- 月曜
- 席数
- 16席
- 駐車場
- 4台
よりみち4
手軽に、気軽に、カレー

今年2月、産山村から移転オープン。コーヒーから軽食を揃える町の食堂として南小国町役場前で営業。「うちは安い代わり、だいたいセルフでお願いしてるよ」と店主の中島さん。その言葉通り、“地鶏めし”250円や“かけうどん”300円と、メニューはそのどれもがナイスプライス。外のテラス席は開放感が心地よく、旅の休憩にピッタリ。その際は、豆が自慢の“コーヒー”150円もぜひお供に。




Information
ふれあい食堂
- 住所
- 阿蘇郡南小国町赤馬場142-1
- 電話番号
- 090-7530-9335
- 営業時間
- 11:00〜15:00
- 休み
- 日曜
- 席数
- 12席
- 駐車場
- 8台
よりみち5
南小国の幸を求めて

今年4月にリニューアルした店舗は、売り場面積がさらに拡大。南小国産米『あきげしき』や地元の新鮮野菜、『阿蘇小国ジャージー牛乳』を使った物産品売り場に加え、休憩処を兼ねたイートインスペースを併設。レストランでは“阿蘇のあか牛丼”1,200円や地元で採れた”舞茸の天ぷら”200円など小国郷の味覚が味わえる。8月に芝生の遊具スペースも新たに完成し、親子で楽しい遊び場としても魅力的に。
よりみちで買いたいモノ
きよらカァサの逸品たち

阿蘇小国ジャージー牛乳 クランチチョコ 650円
小国郷の特産“阿蘇小国ジャージー牛乳”を使ったクランチチョコ。表面にホワイトチョコがコーティングされ、サクサクと軽やかな食べ心地はティータイムのお供にもぴったり。12本入りと24本入りが並ぶ

玄米粉パンケーキミックス 650円
地元南小国産の玄米に、きび糖、アルミフリーのベーキングパウダーを使用したグルテンフリーのパンケーキミックス。米粉ならではの焼き上がりの香ばしさ、中のもっちり、ふっくらとした食感を楽しめる
Information
きよらカァサ
- 住所
- 阿蘇郡南小国町赤馬場1789-1
- 電話番号
- 0967-42-1213
- 営業時間
- 9:00〜18:00
- 休み
- なし
- 駐車場
- 約40台