
菊池川の河口に広がる平野のように
人の寛大さを存分に感じる玉名
熊本市内から上熊本駅前を通って山道を抜け、タンクマカーを走らせること約1時間、玉名市へ到着。”オン・座・ロード”と呼ばれる高瀬商店街を歩いて向かったのは、老舗醤油屋が営むご飯処『ここゆる処ほぼここ』。笑顔が素敵な店主と心温まるランチをいただいたら、『蓮華院誕生寺 奥之院』でお参り。一眼成就のパワースポットとして人気が高く、しっかり私もお願い事を。次に向かったのは世界中を旅して周ったという佐藤さんご夫婦に会いに、春先に完成予定だというカフェ&ゲストハウス『HIKE』へ。最後は『ライブスイーツカフェ ル パピヨン』で目の前で作ってくれるシュークリームを堪能したら『玉名市ふるさとセンター Y・BOX』でお土産を購入。玉名の人情味あふれる優しさに触れた旅になった。

【01:Gourmet】ここゆる処 ほぼここ

お味噌屋さんが営む、ほっこり優しい家庭の味
商店街の一角にある、築100年以上の古民家をリノベーションしたというお食事処。金・土曜のみ営業で、ランチの”味噌汁セット”は絶妙な塩加減の海苔おむすびに日替わり小鉢、味噌汁、コーヒーなどがついて550円というお財布に優しい価格設定。1月からは自慢の味噌を塗り、七輪で炙る”焼きヲムスビセット”も登場。炙るほどに感じる味噌の香りがさらに食欲を増進させてくれる。


Information
ここゆる処 ほぼここ
- 住所
- 玉名市高瀬158-2
- 電話番号
- 0968-74-2439(吉永商店)
- 営業時間
- 12:00〜16:00
- 休み
- 月〜木曜、日曜
- 席数
- 12席
- 駐車場
- 河川敷駐車場を利用
- 備考
- カード利用:不可
【02:Spot】蓮華院誕生寺 奥之院

壮大な敷地の中に二つの五重の塔が立つお寺
あまりにも広すぎる敷地に感動しながら、副院代の川原さんに案内してもらった。有明海を眼前に、周囲を深い緑に包まれた奥之院は、東京ドーム12個分の境内を有する。直径2.88m、重さ37.5トンの世界一の大梵鐘『飛龍の鐘』を始め、登ってお参りができる五重の塔など見どころが満載だ。一眼成就、厄払いのお寺として多くの人が訪れるのだとか。




Information
蓮華院誕生寺 奥之院
- 住所
- 玉名市築地1512-77
- 電話番号
- 0968-74-3533
- 営業時間
- 9:00〜17:00(最終受付16:30)
- 休み
- なし
- 料金
- 参詣料200円(子ども150円)
- 駐車場
- 800台
- 備考
- カード利用:不可
【03:Spot】HIKE

玉名を通過点から目的地へ。誰もが集い、語る場所に
病院だった建物をリノベーションして、カフェ兼ゲストハウスを建設中の佐藤さんご夫婦。春先に完成予定で、地元や県外など多くの人が集まる場所を目指しているのだとか。建物の名前は『HIKE』。「山登りのように気軽にコミュニケーションが取れ、出会いや気づきが見つかるような場所にしたい」と佐藤さん。
問:info@hike-tamana.com


【04:Gourmet】ライブスイーツカフェ ル パピヨン

目の前で繰り広げられる圧巻のライブキッチン
目の前で作ってくれるという特別感が味わえるお店。一番美味しい瞬間を食べて欲しいという思いからショーケースもなければ持ち帰りも不可。表面はパリッと中はふんわり柔らかなシュークリームに思わず笑みが溢れる。「サナギから誰もが目を奪われる美しい蝶になるような過程も楽しんで欲しい」とパティシエの石本さん。



Information
ライブスイーツカフェ ル パピヨン
- 住所
- 玉名市山田2039-4
- 電話番号
- 0968-72-1166
- 営業時間
- 13:00〜21:00(オーダーストップ20:20、土・日曜、祝日は10:00〜12:00/14:00〜21:00、オーダーストップ20:20)
- 休み
- 月曜(祝日の場合は翌火曜)
- 席数
- 16席
- 駐車場
- 4台
- 備考
- カード利用:不可
玉名市のお土産
広大な敷地から育まれる玉名の特産品
◆お問合せ:玉名市ふるさとセンター Y・BOX TEL.0968-84-3700

★えのきかけご飯…498円
200g分のえのき茸をぎゅっと詰め込んだ無添加ふりかけ。ご飯にかけるのはもちろん、パスタなどの料理にも合わせられる万能な一品

★高瀬飴…346円
米を原料とした健康自然食品。母乳代わりの栄養素も豊富なので、産婦の見舞いに使われていたのだとか。黒砂糖が入った丸飴など種類も豊富

★キャロルセブン…810円
糖度が高く果汁に富んで濃厚な味わいが特徴。フルーツのような甘みとトマトらしい酸味が絶妙にマッチする熟成ミニトマト