
美しい大河が流れる球磨郡。おいしいものを食べたら、大自然を遊びまくるべし!
初夏の爽やかな風が吹く5月下旬。我々〝おじゃまし隊〞は今日も素敵な出会いを求め、タンクマカーを走らせる! 熊本
市内から九州自動車道を南下し、車で走ること約1時間20分。すぐそこを球磨川や川辺川が流れ、澄んだ空気が気持ちいい
球磨郡へ到着だ。今回は相良村・球磨村・山江村の3村を巡る旅。まず最初の目的地・相良村では、実家のような雰囲気の
そば処でまったりランチを。お次の球磨村ではひんやり涼しい鍾乳洞で避暑……と思いきや地下40mまで大冒険! そして山江村では活きのいいヤマメを素手でつかみ取り体験!それぞれが個性的なカラーを放つ球磨郡。今年の夏は、ここで涼夏を楽しみたい。


(1)GOURMET 〜そば処 田ぐち〜
古民家でいただく
こだわりが光る十割そば

『ミシュランガイド熊本・大分2018特別版』にも掲載された『そば処 田ぐち』。蕎麦屋といえば回転が早いイメージがあるが、ここは靴を脱いで座敷にあがり、ゆったりとしたお昼の時間が過ごせる。その安心感は、何だか実家に帰ってきたようだ。毎日その日に食べる分だけ蕎麦を挽いて打ち、湯がいているという。「蕎麦とつゆ、両方そろってひとつの作品」と女将・田口さんの言葉通り、化学調味料は不使用で昆布や節など5種の出汁を使うこだわりが光る。


Information
そば処 田ぐち
- 住所
- 球磨郡相良村柳瀬688
- 電話番号
- 0966-24-6323
- 営業時間
- 11:00~15:00
- 休み
- 第2・4水曜
- 席数
- 20席(テラス4席)
- 駐車場
- 10台
(2)SPOT 〜球泉洞〜
壮大な地中の神秘世界。地球がつくりあげた芸術作品に感動

3億年もの歳月をかけて自然がつくり出したという九州最大の鍾乳洞。約30分かけてゆっくり回る一般コースとさらに奥へ約50分かけて進む探検コースがあり、今回はその探検コースを体験! まずは長靴とヘルメットを装着。ガイドさんとともに、ひんやりとした鍾乳洞をどんどん奥へ進んでいくと、大迫力の滝やハート型の石など見所が満載! 終点にある鍾乳洞〝シャンデリア〞はLEDライトの光でより一層美しく輝いている。 自然の神秘に包まれながら、写真映えも狙っちゃおう!



Information
球泉洞
- 住所
- 球磨郡球磨村大瀬平野1121
- 電話番号
- 0966-32-0080
- 営業時間
- 9:00~17:30
- 休み
- なし
- 料金
- 高校生以上1,100円、中学生800円、小学生600円、幼児(3才以上)450円 ※探検コースはプラス800円
- 駐車場
- 150台
(3)ACTIVITY 〜やまめの森〜
内臓まで食べられる!? 大自然でヤマメをいただく

万江川が近くに流れる『やまめの森』でヤマメのつかみ捕りに挑戦! 「簡単につかまえられるのでは?」と思いつつ挑戦
すると、これがとても難しい。陽気なオーナー・横谷さんがコツを教えてくれたおかげでなんとか成功! 捕れたヤマメはその場で焼いてくれるので私もいただくことに。ひと口食べると、川魚なのに独特の臭みが一切ない。それには、「内臓まで
食べられるように、出荷やつかみ捕りの前は4日間エサを与えない」という横谷さんのこだわりがあった。この夏はヤマメにレッツチャレンジ!


Information
やまめの森(山江村ヤマメ生産組合)
- 住所
- 球磨郡山江村山田戊1375
- 電話番号
- 0966-28-2208
- 営業時間
- 8:00~16:00
- 休み
- なし
- 料金
- つかみ取り+焼き1尾500円(郵送は1kg2,500円+送料)
- 駐車場
- 30台

相良村&球磨村&山江村のお土産
大自然の惠が満載! 3村の特産品をチェック

★二代目 川辺 300円
大豆“フクユタカ”と国産大豆をブレンドし、深層120mからくみ上げた地下水、海水にがりを使用する豆腐が評判で、県内外から人気を集める相良村のお土産。木綿豆腐やざる豆腐の他、豆乳プリンなども。
TEL.0966-36-0141/親父のガンコとうふ

★こだわり食パン 2斤565円
球泉洞の美しい水を使用するこだわりの食パン。トーストしてもパサつかないふわふわの食感が人気で、おすすめの食べ方は何も付けずにそのまま。甘い香りが食欲をそそる。
TEL. 0966-32-0080/球泉洞

★柚子マロン 1パック(2個入り)540円
九州産の柚子皮を砂糖で甘く煮込み、山江村特産品の栗を100%使用する餡をたっぷりと包み込んだ風味豊かなお菓子。栗餡のほんのりとした甘さと柚子皮の酸味が上品な味わい。
TEL. 0966-28-3582/山江物産館ゆっくり