
新発見、山鹿! ニューフェースと季節を楽しむアクティビティ
気分と世間はすっかり春色の2月下旬。颯爽とタンクマカーに飛び乗り、我々“おじゃまし隊”は快調に出発した!
熊本市内から国道3号線をひたすら北上し、車で約1時間。
“豊前街道”や“八千代座”など、歴史を感じる観光名所と街なみが続く山鹿市へ到着だ。
最近、そんな景観に溶け込むモダンなスポットが登場しているとのうわさを聞きつけ早速調査。
その正体は、日本酒バル、アートなハンコ屋、遊べる温泉宿だった!
今が旬のタケノコ堀りも楽しんだりして、心身満たされた今回の旅。
あなたの知らない山鹿に、きっと出会える。




(1)グルメ
地元愛を随所に感じるおしゃれな日本酒バルでいただくランチ

“こだわりのチキン南蛮定食”800円
スパイスの効いた洋風仕立てのタルタルが他にはないひと品。パン粉をふんだんに使ったサクサクの衣、ジューシーなチキンと絡めて、ご飯をおもいっきりほおばる幸せといったら!
豊前街道沿いに昨年堂々オープンした、歴史の趣とモダンさを兼ね備える日本酒バル。ここではお手頃価格でランチもいただける。オーナーの福本さんは県外で料理の経験を積み、「地元で店を出したい」という思いから帰郷。苗字の「福」と山鹿灯籠の「籠」から取った店名は、当時から決めていたんだとか。野菜や米は地元産にこだわり、「もっと観光客に来てもらえるように」と、“温泉餃子”など地元愛たっぷりなメニューも今後増える予定!


2F





Information
STAND福籠(ふくろう)
- 住所
- 山鹿市山鹿1681
- 電話番号
- 0968-41-6174
- 営業時間
- 12:00~15:00(オーダーストップ14:30)/18:00~24:00(オーダーストップ23:30)
- 休み
- 日曜
- 席数
- 37席(立ち飲み約10席)
- 駐車場
- なし
(2)ショップ
自分のオリジナルを作れるアーティステックなハンコ屋

自分のイラストや子どもの落書きなどを使って、オリジナルのハンコを作れるお店。1月まで同じ場所でハンコ屋を営んでいたオーナーの坂崎さんが「もっとアートなものを」と改新のリニューアル。店内にずらりと並ぶハンコは、インスタグラムやメールなどでデザインを募集したものだ。お店に直接デザインを持ち込むと2週間ほどで作成してくれるので、首を長くして待っておこう!




Information
PLAYSTAMP DEPARTMENT(プレイスタンプデパートメント)
- 住所
- 山鹿市中712-9
- 電話番号
- 0968-41-3351
- 営業時間
- 9:30~19:00(土曜は~14:00)
- 休み
- 日曜、祝日
- 駐車場
- 2台
(3)アテンション
今が旬のお楽しみ!
気軽にみんなでタケノコ堀り

3月20日~4月末まで開園しているこちらでは、初心者でも気軽にタケノコ堀りを楽しめる。地面に埋まっているタケノコがある位置には目印の棒が立っているので、そこをひたすら掘るのみ!道具も貸し出してくれるので持参するのは手袋くらいでOK。付近にある『たけんこ街道』では、お店ごとにタケノコ料理も味わえる。




Information
浦方観光たけのこ園(うらかたかんこう)
- 住所
- 山鹿市鹿北町芋生2421-1
- 電話番号
- 090-7150-3440(中島)
- 営業時間
- 9:00~15:00 ※事前予約がおすすめ
- 休み
- なし(雨天時は休園)
- 料金
- 堀ったタケノコは3月は1kg700円、4月上旬は1kg500円、4月下旬は1kg300円で販売
- 駐車場
- 10台
(4)アクティビティ
山鹿の魅力が盛りだくさんなみんなで遊べる温泉宿

様々な楽しみが待つ、日帰り入浴も可能な温泉宿。
「湯あがりに楽しむ人も多い」という、山鹿灯籠を頭に掲げる“灯籠温泉卓球”は、“来民渋うちわ”をラケットにして楽しむ地元カラー満載のアクティビティだ。
ほかにも、ビリヤードや囲炉裏での“焼きマシュマロ”などなど。まずは足を運んでみよう。





Information
熊本旬彩の宿 ゆとりろ山鹿
- 住所
- 山鹿市宗方702
- 電話番号
- 0968-43-8111
- 営業時間
- チェックイン15:00/チェックアウト10:00
(日帰り入浴は15:00~22:00、最終受付21:00)
※入浴やアクティビティは宿泊者優先のため要問合せ - 休み
- なし
- 料金
- 入浴料/中学生以上500円、小学生250円、小学生未満は無料
- 駐車場
- 約100台

山鹿市のお土産
誰かにあげたくなる心あたたまる山鹿の「手のもの」

★かぐわし もえぎ…4,968円
器にオイルを注ぐと、山鹿灯籠の和紙が吸い上げて香るアロマディフューザー。オイルは香料を使用せず、国産とヨーロッパ産の精油を調合した上品でさりげない香りに。

★山鹿の鹿ぽちふくろ…1個324円
こちらも山鹿灯籠の和紙を使用したオリジナルぽち袋。鹿が灯籠を頭に載せたかわいらしいデザインに一瞬で心奪われる。送る用途や気持ちに応じて6種類の中から選んで。

★くまもとのいちごジャム…(小)450円、(大)800円
無農薬イチゴで作った、添加物を使わない『菓子工房ひなた』の手作りジャム。素材の甘みを生かした優しい味わいで、ヨーグルトやアイスなどに添えるとよりおいしい。
上記の商品につきましてのお問い合わせ
ヤマノテ/TEL. 0968-41-8405
いいね!イベント
山鹿あそび(擬宝珠ランプづくり)

「山鹿らしさ」にこだわったアクティビティが盛りだくさんの『山鹿あそび』。
山鹿灯籠民芸館で体験できる『擬宝珠ランプづくり』は、和紙で山鹿灯籠のパーツを模したオリジナルランプを作成可能。1時間程度で完成するので気軽に参加してみて!

Information
山鹿あそび(擬宝珠ランプづくり)
- 開催期間
- 毎日 9:00~18:00
※前日の12:00までに要予約 - 会場名
- 山鹿市山鹿1606-2
- 料金
- 1,800円
- 問い合わせ先
- 山鹿灯籠民芸館
- 問い合わせ先
電話番号 - 0968-43-1152
- リンク
-
山鹿あそび - 山鹿探訪なび:山鹿市の観光ガイド