

3月号のイベント告知で、何名集まってくれるのか!?


3月号の『キャンプへ行こう』の片隅で告知した「キャンプへ参加しませんか?」。春先のキャンプはまだ防寒が必要なため、慣れた人が好ましいだろうと遠慮がちに載せてしまったが、それでもマニアな方が一組、二組は来てくれるかもしれない。そんな淡い期待を胸に抱き、向かった午後3時の『乙女河原』はこのうえない快晴。見渡す限りの広々とした河川敷にはいたるところにキャンパーの車とテントがあった。
河川敷に下りる坂道から見えやすい場所に「タンクマ」の黄色いのぼりを立て、日没まで待つことにした。結果、誰も来なかった(笑)。写真は翌日こちらから声をかけて撮らせていただいたもの。



おいしいものがさらにおいしくなる。そとごはんの不思議な力。
今月もそんな時間を満喫してきました。




回を重ねるごとに人数も増え、前回から焚き火台を2つ並べているがこれで十分

焚き火グルメ!


豊田部員、キャンプの定番、カレーを作る




今日のがんばったで賞

そして・・・・・・
突発的に誕生会がはじまった
参加者の中に誕生日の人がひとり。しかし、バースデーになくてはならないもの、それは“お誕生日ケーキ”だった



今月の北川シェフのキャンプスイーツ 「チョコしるこ」




お気に入りのアウトドアグッズをインテリアに取り入れてみよう
機能的かつデザインに凝っているキャンプグッズは、眺めているだけで楽しいものばかり。イス、テーブル、照明、鍋や皿、カトラリーほか、キッチン用品など家の中で使いたくなるものだらけ。丈夫で長持ちと実用面でもいいことづくしだ。ここではその使用例を一部紹介します。ほかにも自由にアレンジしてお気に入りを空間作りに取り入れてみませんか?




