
暖かいこたつとみかんが恋しいこの季節。しかし、タンクマカーは寒さに負けることなく県北へと向かった! 和水町出身のマラソン選手、金栗四三の影響で今、玉名郡全体が大盛り上がり。玉東町、長洲町もそんな中のひとつで、注目スポットがたくさん誕生していて見逃せないエリアだ。
まずは熊本市内から車で約40分ほど、オレンジ色の段々畑がのどかな玉東。JR木の葉駅のすぐそばでニューフェイス2軒に出会った。そこからさらに約20分、まっすぐな1本道が特徴の長洲へ。こちらでは町を見つめてきたスポットのニュース&町の良いところを聞いてみた。「夕日がきれい」な町に悪いところはないと思った、そんな旅。一度足を止めてみると、素敵な出会いが待っているはず。

①GOURMET(グルメ)
落ち着きのある空間でランチを楽しめる蔵カフェ

2018年11月にオープンした『紅庵』は、築200年の蔵をそのまま利用した雰囲気抜群のカフェ。以前、陶器を制作していた場所だというこちらでは、料理もすべて当時の陶器で味わえる。ランチとカフェメニューが豊富で、週末の夜は「お酒が好きな方が楽しんでもらえるように」と揃えられたお酒も。また、店名の由来でもあるなんともクールな紅色の壁が内装の一部に使われているので探してみて。贅沢に、落ち着いた時間を過ごしたいちょっぴりオトナなスポットだ。





Information
紅庵(くあん)
- 住所
- 玉名郡玉東町木葉36-1
- 電話番号
- 080-4717-9900
- 営業時間
- 11:30~16:00(オーダーストップ15:30、土・日曜は~20:30、オーダーストップ20:00)
- 休み
- 水曜
- 席数
- 20席(2階は宴会などで利用可)
- 駐車場
- 20台
- 備考
- カード利用:不可
②SHOP(ショップ)
“ハニーローザ”を使った加工品を一年中味わえる!

駅前開発で盛り上がりを見せる『JR木葉駅』すぐ横にオープンしたこちらでは、玉東町が生産量日本一を誇る“ハニーローザ”の加工品を楽しめる。“ハニーローザ”は6月上~中旬にしか収穫できないという幻のすももで、「1年中味わえるのはここしかない」のだとか! 他にも、熊本オリジナル品種の苺『ゆうべに』の加工品や、季節によって地元農家の農産品などが並ぶ。駅を利用する中高生や観光客がちょっとひと息つける、地元注目スポットだ。




Information
ぷらっとぎょくとう
- 住所
- 玉名郡玉東町木葉603-5(JR木葉駅横)
- 電話番号
- 0968-82-8617
- 営業時間
- 9:00~18:00(ホットコーヒー、アイスコーヒーは~17:30まで。木曜はソフトクリーム販売が~16:00まで)
- 休み
- 月曜
- 席数
- 9席
- 駐車場
- なし
- 備考
- カード利用:不可
③SWEETS(スイーツ)
ミシュランガイド掲載の“蕎麦カフェ”でそば粉スイーツを

『ミシュランガイド熊本・大分2018特別版』にも掲載された、長洲港近くの“蕎麦カフェ”。香り高いそばをいただいた後にスイートガレットを、と今までにないランチが堪能できる一軒は、オーナーの中島さん夫妻が2人で切り盛り。ガレットは妻のえい子さんお手製だ。居心地が良い空間で、評判高いひと品をどうぞ。



Information
蕎麦カフェ ル プライエ
- 住所
- 玉名郡長洲町長洲1472
- 電話番号
- 080-6451-1472
- 営業時間
- 11:30~16:00(土曜は~14:00)
- 休み
- 不定
- 席数
- 10席
- 駐車場
- 3台
- 備考
- カード利用:不可
④ATTENTION(アテンション)
飛び出す金魚を楽しめる!ユニークな4Dシアターを体験

長洲といえば金魚の町。約20種類の金魚が泳ぐ『金魚と鯉の郷広場』内にある『金魚の館』では、金魚が飛び出す360度の4Dシアターを楽しめる。内容は、長洲の歴史をまじえたものやアニメ作品など3本立ての全15分(変更有り)。現在リニューアルに向けて館内を一部工事中だが、4Dシアターは利用できるので、ひと足先に行ってもOK!





Information
金魚の館(金魚と鯉の郷広場内)
- 住所
- 玉名郡長洲町長洲3150
- 電話番号
- 0968-78-3866
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休み
- なし(臨時休業があるのでHPで要確認)
- 席数
- 38席
- 駐車場
- 130台
- リンク
-
金魚の館/長洲町HP
- 備考
- カード利用:不可
玉東町&長洲町おじゃMAP

玉東町のお土産
まだまだあります、気になりすぎる特産加工品

★ぎょくとう産ハニーローザスープカレー 540円
“ハニーローザ”の果汁を使用した商品。ひと口食べるとスパイシーなチキンカレーの味わいの後に、ほのかな酸味が口いっぱいに広がる。袋をそのままレンジで温めるだけでOK!
ぷらっとぎょくとう/Tel. 0968-82-8617
長洲町のお土産
金魚をモチーフにしたかわいらしいお土産

★ながすのなっちゃんジェムバッジ 各300円
ポケモンデザイナーとして有名なにしだあつこさんのデザインで、「泳ぐ宝石」と呼ばれる金魚をイメージした、キラキラホログラム仕様のバッジ。クリップ付きなので安全。
金魚の館/Tel. 0968-78-3866

★金魚もなか 1個130円
1個1個手詰めされたねっとり感のあるあんと、サクッと感のある最中の相性も◎。つぶあんと白あんがあり、年に2~3回しか作らない“しょうが香”500円など珍しいものも。
お菓子のよね村/Tel. 0968-78-0102