
秋の蘇陽峡に行く前に、個性溢れる店へのんびり遠回り
熊本の中央部に位置する上益城郡。山や川などの自然に溢れており、紅葉の名所、蘇陽峡も開きに見頃を迎える。周辺には、地元で育った若手が営む新店や地元で長く愛される店など個性溢れる店が多く点在。のんびり遠回りして各店の魅力に触れてみては?
御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町、それぞれの町にそれぞれの特徴があって、訪れるたびに新しい発見がある。今日はそんな上益城郡の町々をまたがりながら、山都町にある名勝・蘇陽峡を目指す。まずは、最近SNSのタイムラインでも流れてきて、ずっと気になっていた益城町のカフェ『Green tea.Lab』へ。創業90年、日本茶製造・販売を営む『お茶の富澤。』こだわりの日本茶をスタイリッシュな空間で堪能する。今まで知らなかった日本茶の世界を体験することができた。
日本茶の世界を知る

「日本茶をわかりやすく、そしてオシャレに飲んでもらえたら」。そう話すのは、『お茶の富澤。』4代目の富澤堅仁さん。日本茶カルチャーの発信拠点として7月にオープンした日本茶の専門店『Greentea.Lab』。ここでは『お茶の富澤。』をはじめ、日本各地の茶葉の販売はもちろん、カフェスペースでは、好みの茶葉で気分に合った日本茶を楽しむことが出来る。ココからこだわりの淹れ方で味わう本物の日本茶の旨味をぜひ体験してみて。
それぞれの茶葉の説明や茶葉にあった淹れ方も教えてくれるので初心者も安心。また、日本茶に合うようなフードメニューも季節代わりで展開。夏は手づくり蜜のかき氷、秋にはぜんざいや、あたたかい汁物を提供予定だ。






Information
日本茶専門店 Reentea.Lab(グリーンティラボ)
- 住所
- 上益城郡益城町小谷47
- 電話番号
- 096-286-5566
- 営業時間
- 10:00~17:00(『おやつ結び』は11:00~無くなり次第終了)
- 休み
- 火曜、第3日曜
- 席数
- 24席
- 料金
- ・最中セット(日本茶付)……864円
・茶蜜プリン……540円
・日本茶パフェ……756円 - 駐車場
- 15台
- 備考
- 【カード利用】可
次に向かうのは甲佐町。情緒豊かな町並みが広がり、蚤の市でも有名な土地。その蚤の市の実行委員長の奥さんが店を開いたというのだからよりみちせずにはいられない。
暮らしにまつわる「モノ」が詰まった専門店

店主の米原さんが「自分で使って良いと思ったものだけ」をセレクトした雑貨店。食卓に並ぶ器やカトラリーを中心とした日用品を中心に、服や靴などのファッションアイテムも揃う。店内にはコーヒースタンドも構え、『AND COFFEE ROASTERS』のコーヒーなどのドリンクもいただける。生活がもっと豊かになるヒントを探しに、立ち寄ってみてはいかが?
波のように柔らかく描かれた模様が美しいスリップウェアは、長崎・佐世保の柳瀬俊一郎さんのもの。この他にも、波佐見焼きの吉田健宗さんや、鹿児島の『ONE KILN』など、九州内の作家の器が揃う。




2018年、6回目を迎える“甲佐蚤の市”。甲佐町中心部を流れる大井出川沿いにお店が並び、掘り出し物や美味しいグルメも集まる人気のイベントだ。今回は2日間の開催となり、約150店舗の出店に加え、各種イベントも予定。
第6回 甲佐蚤の市
10月6日(土)、10月7日(日)
12:00~16:00 ※7日は10:00~16:00
会場/甲佐町商店街一帯
料金/入場無料
(問)甲佐蚤の市実行委員会(甲佐町商工会内)
tel.096-234-0272
Information
NEWOLD(ニューオールド)
- 住所
- 上益城郡甲佐町岩下131-1
- 電話番号
- 096-240-2288
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 休み
- 火曜、他不定
- 駐車場
- 2台
- 備考
- 【カード利用】可
なんとも可愛らしい雑貨やアンティーク家具に心満たされたあとは、いよいよ最終目的地の山都町へ。向かう途中、可愛らしいログハウスが目に飛び込んできた。
自然の恵みを生かした、パン&料理

熊本屈指のパワースポットとして知られる幣立神宮の目の前。まるで絵本の世界を再現したようなログハウスに、参拝客のほとんどが吸い寄せられていく。実はここ、向かって左側が父・山本秀一さんが焼き上げる天然酵母パンが自慢の『パン工房 ヤマGEN』、右側が息子の遊野さんが営むカフエ『ストック』と、2つの個性が融合した一軒なのだ。特に『ストック』は震災を機に休業していたが、海外を巡り多くのインスピレーションを得て今夏から再開。近くの有機農家から直接仕入れた新鮮野菜を、たっぷり使った多国籍料理でもてなしてくれる。「手間を楽しみ、自然の恵みを生かすという点で父も私も同じですね」と微笑む遊野さん。森林浴でリフレッシュした後のお立ち寄りにぴったり♪






Information
STOCK(ストック)KITCHEN&THINGS・パン工房 ヤマGEN
- 住所
- 上益城郡山都町332-1
- 電話番号
- 080-9201-0405(STOCK) 0967-83-1021 (パン工房 ヤマGEN)
- 営業時間
- 『STOCK』は11:00~15:00(オーダーストップ14:30、土・日曜は売切れるまで営業)
『パン工房 ヤマGEN』は10:00~17:00 - 休み
- 月・火曜
- 席数
- 14席+テラス10席
- 料金
- ・ヤマGENオリジナルピザ……1,720円
・2種のオープンサンドプレート……980円
・ホブスプレート……980円 - 駐車場
- 6台
- 備考
- 【カード利用】不可
お店のあたたかな雰囲気に充分癒された後は、いざ蘇陽峡へ。九州のグランドキャニオンの絶景に心奪われる。
迫力の大自然がもたらす、色彩のコントラスト

高さ約200mの切り立った絶壁が約10kmにも渡って続く、日本では珍しいU字型の大渓谷。遊歩道も整備され、長崎鼻展望台からは“九州のグランドキャニオン”と称される絶景を楽しむことができ、10月下旬には紅葉しはじめる。谷底を縫うように流れる五ヶ瀬川に、色づいたモミジやケヤキが創り出す季節限定の景色は一見の価値あり。11/10(土)・11/11(日)には「蘇陽峡もみじ祭」も開催予定だ。

Information
蘇陽峡(そようきょう)
- 住所
- 上益城郡山都町長崎
- 電話番号
- 0967-83-1111(山都町蘇陽支所地域振興係)
- 駐車場
- 40台
絶景に心奪われ、気がついたら小腹が・・・・・・。帰り道に立ち寄った『肉のみやべ』で店頭販売限定の“馬見原バーガー”にかぶりつく! 人情味溢れる宮部一家との出会いも、寄り道ならではの醍醐味だ。
昭和元年創業の肉の名店

熊本県景観大賞を受賞し、「日本一かわいい商店街」として街歩きに人気の馬見原にある93年の歴史を誇る老舗。右から順に3代目の宮部博文さん、次女の沙保理さん、長女の真沙美さん、妻の優子さん

店頭販売限定の隠れた人気メニュー

すき焼風に味付けた粗挽き国産馬肉入り桜コロッケを、椎葉村のパン屋で作ってもらった天然酵母パンでサンドしたボリューム満点バーガー。他にゴーダチーズ、レタス、トマト、オニオンリングが入り、3種のソースで味付け
Information
肉のみやべ
- 住所
- 上益城郡山都町馬見原61-3
- 電話番号
- 0967-83-0032
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休み
- 水曜(祝日の場合は営業)
- 席数
- 3席
- 料金
- ・特選馬刺し(5~6種類)……(100g)830円~
・鶏もも照焼……約400円
・ハーブチキンロースト……(100g)220円 - 駐車場
- 5台
- 備考
- 【カード利用】可