
歴史と文化が息づくまち[宇土市]へおじゃまし隊♪
宇土半島の北側に位置する宇土市。
知っているようで実は知らないその魅力を、
初取材のお店や最新情報から探ってみました!


受け継がれてきた大太鼓。
その魅力を間近で見て感じよう
宇土の憩いスポット『轟水源』を過ぎた先。白壁の蔵に太鼓が整列する空間は、荘厳ささえ感じられる。ここは、かつて豊作を祈る雨乞いや虫追いなどの行事に用いた大太鼓29基と関連資料を展示する資料館。その雨乞い大太鼓は平成29年、国重要有形民俗文化財に指定されている。
Information
宇土市大太鼓収蔵館
- 住所
- 宇土市宮庄町406-2
- 電話番号
- 0964-22-1930
- 営業時間
- 9:00〜16:30
- 休み
- 月曜(祝日の場合は翌日)
- 料金
- 100円(小・中学生50円)
- 駐車場
- 約10台



地元の人からも愛される
体に優しく美味しいカレー
長年食品開発に携わっていた店主が作るのは“家族に出せる”化学調味料を使わない安心・安全なカレー。また、地域の幅広い世代の人が満足いくように多彩な味や辛さを用意している。今後はビーガン向けの新メニューや、チルド商品の販売なども予定しているとか。
Information
スパイス&カフェ
nico(ニコ)
- 住所
- 宇土市三拾町144-22
- 電話番号
- 0964-23-0810
- 営業時間
- 11:30〜15:00/18:00〜21:00(日曜は11:30~17:00)
- 休み
- 月曜、第1日曜
- 席数
- 18席
- 駐車場
- 8台
一つひとつ手作りで生まれる
昔ながらのまんじゅうにほっこり
かつて一帯に武家屋敷があったという本町通りの一角。レトロな店構えが目を引く、創業65年の和菓子屋。ショーケースには吉武さん一家が朝から手作りする、まんじゅうを中心とした和菓子が並ぶ。変わらない味を求めて、地元の人だけでなく市外からの観光客も多いそう。



Information
吉武饅頭屋(よしたけまんじゅうや)
- 住所
- 宇土市本町1-19
- 電話番号
- 0964-23-1234
- 営業時間
- 8:00~19:30
- 休み
- 第2月曜
- 駐車場
- 2台