熊本地震による閉鎖から完全復活! 環境、設備、眺望の素晴らしさは健在

ロケーション抜群! 熊本市中心部から1時間以内で行ける便利なキャンプ場
前回は人吉まで遠征したので、今回はサクッと行ける近場へ。思いきり週のはじめの月曜、火曜。仕事が終わってそのまま参加する人もいるだろう。翌日ここから出勤することだってできる距離だ。『西原村青少年の森 風の里キャンプ場』。実は熊本地震で被災し、ロッジをはじめ、電気や水道のライフラインが使えなくなり、敷地内の損傷も大きくて3年ほど営業休止していた。「休業の間は問い合わせも多かったのですが、ようやく半年前に再開することができました」と、管理人の小城さん。
空港から俵山へ向かうルートは地震で通行止めになり、俵山交流館『萌の里』までの区間は小高い丘を越える迂回路を利用した。この迂回路の途中から看板を目印に脇道に入り、うねうねした上り坂を進んだ丘の上にキャンプ場はある。
ゲートを通り抜け敷地内に入ると管理棟。ロッジ、オートキャンプ、常設テントか持込テント、デイキャンプ……。それぞれのスタイルによってエリアが分かれるので受付で場所を確認して移動する。ちなみに、今回の撮影は貸切り状態。管理人さんの許可をいただいて、ステージのあるイベント広場にテントサイトを張らせていただいた。
まずは、先発隊がテーブルや焚き火台の設置場所を決め、その周辺にテントを張っていく。日没前に寝床の準備を済ませたら、
焚き火と夕食の準備を整える。イベント広場の上にある丸い屋根の大きな炊事棟は、40〜50人規模の大人数での野外料理教室ができそうな広さだ。また、丘の頂上には展望台があり、大津、菊陽、熊本市内から雲仙岳まで見渡せる眺望の素晴らしさ。夜は見事な夜景が楽しめるロマンチックなスポットだ。熊本市から近くて便利、設備充実のキャンプ場、ぜひチェックしておきたい。



OUTDOOR COOKING
今宵も人気ショコラティエをはじめ、そば職人、豆腐職人など美食家の饗宴!!
今月も相変わらず美食キャンプ。初参加の地元西原村の豆腐職人による落花生豆腐、山都町の蕎麦職人による蕎麦とあったかい芋煮、北川シェフによるスイーツ5種など。今宵もご馳走が尽きることなし









CAMPING IN THE MORNING BREAKFAST IS IMPORTANT.
みんなが起きてくる頃に合わせて、早く起きた人がコーヒーと朝食の準備
11月下旬になると明け方は少し肌寒いけど、太陽が上るにつれて気温も上昇。カラダの堅さも自然になくなっていった


泊まりじゃなくても、自然の中を散策したくなったら気軽に出かけてみよう
一般のキャンパーやデイキャンプでも利用のほか、学校の自然体験の学習や企業の団体のレクリエーションにも重宝されているキャンプ場。各種キャンプ用品の貸し出しやバーベキューの薪の準備(有料)も相談できる。


Information
西原村青少年の森 風の里キャンプ場
- 住所
- 熊本県阿蘇郡西原村宮山1731-7
- 電話番号
- 096-279-2884
- 営業時間
- チェックイン14:00/チェックアウト10:00
- 料金
- ◆持込テント(4~5人用)1人800円
◆オートキャンプ1台4,000円
◆ロッジ9棟(A~Cタイプ)1~5人20,000円※追加6人目から1人1,000円
◆常設テント8人用4,000円
◆デイキャンプでの「青少年の森」入場料は小学生50円、中高生以上100円 - 備考
- かぶと館回廊、管理棟、野外ステージ、展望所、散策遊歩道、木製モニュメントなど。ペットの入場禁止。