今回の『タンクマトピックス!』は専門店特集です。
個性豊かな面々がオープンしています。想像力をシゲキするその道に特化した専門店に、ぜひ行ってみて!

県内に専門店はたくさんあるものの「いなり」の専門店は初耳。「こんこん」というキャッチーなネーミングと、イメージキャラクターのキツネが、一度見たら忘れられない小さなお店があるのは東区健軍のとある街角。黄色いバス停のような看板が目印だ。店を切り盛りする穴口さんは、昔から大の“南関あげ”好き。「老若男女から愛される“いなり”を使った粋な手土産を作りたい!」との思いで、今回の専門店を始めた。

手作業で作る小ぶりのいなりは、一つ食べて、違いがわかる。甘すぎず、酸味とコクのバランスが秀逸で、つい手が伸びるおいしさだ。作り方を聞けば、そのこだわりようがすごい! まず油あげを3時間かけて油ぬきをする事から始まる。すっかり油が抜けた油あげをきび砂糖・黒砂糖・ざらめ・水飴といった砂糖を4種類、島根のみりんや無添加天然醸造の醤油などを使い炊き上げ、その後2日寝かせることで、じっくりと味を付けていくんだとか。そんな手の込んだいなりは、ひと口頬張ればむっちりとしたフォルムのあげから「じゅわ」とダシが広がり、ツヤツヤの米粒一つひとつが主張し、味わいと食感に感嘆せずにはいられない。

ふたを開けるのがうれしい、渡した相手の顔を思い浮かべるのが楽しい。そんな手みやげを大切な人にいかがだろうか。(担当:大塚)




Information
KON KON いなり
- 住所
- 熊本市東区健軍3-1-1 nanoAP 1F
- 電話番号
- 096-200-4477
- 営業時間
- 11:00~18:00 (材料が無くなり次第終了)
- 休み
- 月曜、他不定
- 駐車場
- 1台
- リンク
- KONKONいなり| Home
- 備考
- 2019.1.23 OPEN