【1】熊本の街なかで音楽フェス開催!音楽とマーケットの1日を満喫

2016年の熊本・大分で起きた地震を機に発足した『OK PROJECT』による音楽フェス。今年は歌手のUAやタップダンスの熊谷和徳を迎えたライブパフォーマンスの他、熊本・大分の衣食住のライフスタイルショップ40店舗を集めたマーケットにも注目!
information
OK MUSIC FESTIVAL 2019
- 住所
- (仮称)花畑広場、新市街アーケード一帯
- 電話番号
- 【tsukimi】Tel.096-227-6593
- 営業時間
- 7月28日(日)10時〜16時(花畑広場は15時~21時)
- 料金
- 5,300円(マーケットは入場料無料)
【2】夏にピッタリな大迫力水風呂“MADMAX”もう体験した?

2018年『湯らっくす』に登場した滝のように冷水を浴びられる水風呂、その名も“MADMAX”。「暑すぎて思いっきり冷水を浴びたい!」そう思った時には、このイカしたフレーズが書いてあるボタンを押すと、頭上から250ℓ/分の水が降ってきて、まるで映画『MADMAX』さながらの大迫力!この夏の新・水浴びスポットはココだ!


熊本市中央区本荘町
サウナと天然温泉 湯らっくす
- 住所
- 熊本市中央区本荘町722
- 電話番号
- 096-362-1126
- 営業時間
- 24時間(8:00~10:00は浴槽清掃中のため入浴不可)
- 休み
- なし
- 料金
- 【1F温泉・サウナ・休憩スペース】中学生以上590円、4歳~小学6年生300円、3歳以下は無料 【2Fお泊り・リラックススペース】中学生以上2,500円、4歳~小学6年生1,500円、3歳以下は無料 ※深夜料金1,200円を含む
- 駐車場
- 175台
【3】金栗四三のエピソードにまつわる“4×3LEMONADE”が発売中!

金栗四三が1912年にストックホルムでマラソン競技中に猛暑のためリタイヤした際、現地の方から介抱され振舞われたとされている〝ラズベリーのレモネード〟。このエピソードをヒントに、金栗四三ゆかりの3市町(玉名市・和水町・南関町)の代表的なフルーツ4種(みかん・いちご・巨峰・キウイフルーツ)を主に使用したレモネードが開発された!暑い夏にピッタリなこちらのレモネードは3市町の各店舗によって味が違うので、どのお店に行こうか迷う!

【参加店舗一覧】
●玉名市
ダイニング善/ワイン酒場オーノ/ダ・ラーハ バル/嶺敦/ラレーヌ・アリス/Bar Sofa/楽酒飲海 ji-ji/Marutama/café&listening bar CLICHÉ/HIGH BURY/QuaTTro VAgeeNA/ピッツェリア レガーメ/CAFÉ HEART♡FULL/Smile Coffee/Bar ji-ll/Cafe Charton/中王ラーメン/ダイニング Tanpopo/花の館
●和水町
きくすいの里/なごみ庵/東茶舗/旬彩SOBA常次郎庵
●南関町
Kapok/レストラン松風
【問合せ先】玉名市役所 産業経済部 金栗四三PR推進室
Tel. 0968-57-7548
【4】バーベキューでワイワイ楽しむドイツ伝統製法の「阿蘇の逸品」

阿蘇の大自然を眺めながらBBQが楽しめる「赤い屋根」のレストラン。あか牛のステーキ肉やドイツビールを用意し、高原の冷涼なくつろぎの中で堪能できる。加工場で製造するドイツの伝統製法で作られたソーセージも絶品。国際コンテスト「DLG」で2000年より金賞を連続受賞するほどの名品で、お土産にもオススメ。

阿蘇郡南阿蘇村
阿蘇マイスターハウス
- 住所
- 阿蘇郡南阿蘇村河陽5580-17
- 電話番号
- 0967-67-0540
- 営業時間
- 10:00〜オーダーストップ17:00
- 休み
- 水曜
- 席数
- 40席
- 料金
- BBQ料金/あか牛サーロインセット(約2人前)4,500円 ※要予約、利用時間90分
- 駐車場
- 7台(近くに共用駐車場あり)
【5】話題の『KAEN』の2号店は街なかでビアテラス!?

熊本でムーブメントを起こし続ける長嶺の注目のブルワリー『KAEN』が2号店をオープン!「熊本発のクラフトビールを世界へ届ける拠点を作る」というオーナー・鍛島さんの思いの下、自社ビールを始め国内外のクラフトビールとそれに合う料理を提供。オープンテラス席を採用し、この時期はビアガーデンとしても利用できる予定!『KAEN』の新たな動きに要注目だ!
【WORLD BEER TERMINAL KAEN】
TEL.096-384-0178(BREWERY KAEN)
熊本市中央区下通1-3-1 NADELビル5F
【6】大人なリゾート空間でキンキンに冷えたビールが飲みたい!

少人数から大人数まで最大300名収容可能な西日本最大級を誇る『HANABI』。さらに個室やソファ席も多数あり、席によってインテリアの雰囲気ががらっと変わるのも楽しい。夏限定の〝氷点下-2℃ハイネケンEXcold〟や令和元年夏限定の〝10カ国のクラフトビール飲み放題〟も登場!〝HANABI〟の看板メニュー・黒毛和牛とともにお酒がすすむ。

熊本市中央区下通
HANABI(ハナビ)global kitchen
- 住所
- 熊本市中央区下通1-5-7 TASOGARE東館BF
- 電話番号
- 096-324-7750
- 営業時間
- 17:00~翌2:00(料理オーダーストップ翌1:30、金・日曜、祝日、祝前日は~翌3:00、金・日曜は料理オーダーストップ翌2:30、土曜日は~翌4:00、料理オーダーストップ翌3:30)
- 休み
- 水曜
- 席数
- 173席
- 駐車場
- なし
◆かき氷NEWS
ラーメン屋なのにかき氷!?シロップ自慢の夏メニュー

あっさり目の豚骨スープにラー麦100%のコシある麺がなんと替玉10円。しかし「三氣」の名物はそれだけにあらず、GWから10月中旬まで提供されるかき氷が大の人気。手作りの果肉たっぷりの蜜がかかった〝苺ミルク〟や〝つぶつぶみかん〟などに加え〝キャラメルマキアート〟など6種が勢揃い。熊本市内「薄場店」でも提供。

八代市松江町
博多三氣(さんき)八代店
- 住所
- 八代市松江町江前241-1
- 電話番号
- 0965-45-9101
- 営業時間
- 11:00〜22:00(オーダーストップ21:45)
- 休み
- 不定
- 席数
- 72席
- 駐車場
- 27台
新食感!“エスプーマ”が乗ったこだわりのかき氷をバーで

新鮮な季節のフルーツを使ったフレッシュジュース・カクテルが自慢のバー。こちらで今じわじわと話題を集めているのが、かき氷だ。オーナーがとにかくこだわって作る氷の逸品にファンが急増中。食べるとフワフワと口の中で踊って溶けるような食感は、必食の価値あり!

熊本市中央区下通
Sunny Blue(サニーブルー)
- 住所
- 熊本市中央区下通2-5-12
- 電話番号
- 096-323-7345
- 営業時間
- 14:00〜0:00(金・土曜は~翌1:00)
- 休み
- 木曜
- 席数
- 20席
- 駐車場
- なし